「フリーランス保護法の基本と活用」セミナー
【内容】
本講座は
- フリーランスとの間で取引をしている経営者、会社の管理職・法務部の方
- フリーランス保護法に則した運用ができているか、経営上のリスク管理に興味関心がある方
- 会社や他の事業者と取引するに当たり、どのような準備をすればよいか分からないフリーランスの方
- 将来的に個人事業を始めることを考えられている方
- フリーランス保護法に関する知識はあるものの、実務への適用に関して知見を深められたい方
にピッタリの講座です。
この講座では、2024年11月に施行されたフリーランス保護法に関する基本知識、事例などを確認し、会社及びフリーランスの方が、実務上、留意すべき事項や考え方を基本からしっかり学ぶことができます。
【メッセージ】
フリーランス保護法が施行されてからもうすぐ1年が経ちますが、その内容についてご存じでない方や、フリーランス保護法に対応した社内整備を済まされていない会社は多いのではないでしょうか。フリーランス保護法の適用範囲は非常に広範であり、多くの経営者や会社関係者の方にとって確認すべき法律といえます。
今年6月、公正取引委員会が大手企業に対して、フリーランス保護法違反を理由に勧告を行っており、同法の適用事例が見られるようになっていることからも、会社としては、同法を遵守する組織体制を整えなければならない必要性が高まっているといえます。一方、フリーランスの方にとって、フリーランス保護法が定める権利内容を理解することは、交渉の土台となる有用な知識を蓄えることに繋がります。
本講座では、フリーランス保護法について、できる限り網羅的かつ分かりやすくお話しさせていただきますので是非ご参加ください。
申し込み方法
オンラインサロン『L&C.Labo』メンバー限定のセミナーとなっていますので、下記から『L&C.Labo』に参加して、サロン内のイベントよりご参加下さい。
» オンラインサロン『L&C.Labo』キャリアコンサルタント専用のコミュニティ
【日程等】
開催日時:11月16日(日)20:00~22:00
※約2時間を予定
会場:オンライン(zoom)
参加費:無料(サロン会員限定)
講師プロフィール
杉原栄一氏
弁護士法人長堀橋フィル 弁護士
大阪府豊中市出身。大阪大学法科大学院卒。
大阪大学法科大学院を卒業後、司法試験に合格。
合格後は勤務弁護士として法律事務所に勤め、幅広い業務を経験した後、令和5年に現在所属する弁護士法人長堀橋フィルを共同で設立。
事業者間取引や社内紛争に関する法律相談、交渉案件または訴訟案件に関わっている。その他、企業向けハラスメントセミナー、労働問題に関するセミナー等、各種セミナーを開催している。
■弁護士法人 長堀橋フィル
https://nflaw.jp/
申し込み方法
オンラインサロン『L&C.Labo』メンバー限定のセミナーとなっていますので、下記から『L&C.Labo』に参加して、サロン内のイベントよりご参加下さい。